紅茶「タダニシキ」を使ったスイーツ『Sophiage(ソフィアージュ)』

産・官・学協働プロジェクトとして、不二農園で栽培しているタダニシキ(裾野市特産物の紅茶)を使ったスイーツが市内のお店でも販売され、
スイーツのネーミングを不二聖心の生徒などから募集し、"Sophiage"(ソフィア―ジュ)としました。(商標登録済) 聖心の創立者の名前からSophia(ソフィア)、「洗練された」を意味するsophisticated、時代を表すAge を掛け合わせ、「時代を超えて価値を継承してきた上質な紅茶」のイメージを名前に込めています。
スイーツは裾野市内のお店「ぱんはうす ヴィエナ・ブロート」「富士の里 洋菓子店」に開発していただき、2013年11月3日秋のつどい(学院祭)公開日から、裾野市の特産品として販売をはじめました。2017年12月19日のクリスマスキャロルで3店舗「まめきゅう」「ビューティーチェリー」「楽風(らふ)」が増えます。
学院では、秋のつどいや、クリスマスキャロルなどの公開行事で販売していただいています。各店舗への注文は、不二農園のホームページ「ソフィアージュのご注文」をご覧ください。
ソフィアージュに新しい仲間が増えます(2017年11月)
2017年12月19日(火)のクリスマスキャロルで、まめきゅう・ビューティーチェリー・楽風(らふ)3店舗のソフィアージュも販売予定です。

まめきゅう

ビューティーチェリー

楽風(らふ)

ヴィエナブロート

富士の里
シールのデザインが決定!




2013年11月2日にSophiageと名前を付けてくれた生徒、およびシールデザインを考案して採用された生徒・保護者への表彰式が行われました。今回決まったシールのデザインは上のような裾野市のシンボルである富士山が描かれています。フランス国旗のような色を使ったもの、学院を入れたものなどどれも想像力に富んだ作品です。
取り上げていただいたメディア
【テレビ】
2013年 9月11日 静岡朝日テレビ
10月11日 NHK総合静岡放送局「たっぷり静岡」
【新聞】
2013年 9月 6日 『日刊静岡』
9月13日 『岳麓新聞』
『朝日新聞』
『裾野ジャーナル』
10月14日 『裾野ジャーナル』
11月17日 『東京新聞』
11月18日 『中日新聞』
11月20日 『静岡新聞』
【その他】
裾野市役所facebook (9/11, 9/12,10/9の記事)