学院ダイアリー
2025.07.09
高1総合探究 物見台模型づくりコンテスト
高1総合探究では、日本大学芸術学部の若原一貴先生をお迎えしてお話を伺いました。実際に若原先生が設計された建築物の画像もお示しになってご説明いただき、会場では、画像が変わるたびに生徒たちの歓声が聞こえました。生徒たちは、日頃よく目にしているつもりでも、見過ごしてしまっていることが多くあることに気づくことができたようです。その後は、グループごとに【物見台模型コンテスト】のためのデザイン練りはじめました。お話の中で、若原先生が設計をされる際には必ず現地を訪れることを聞き、授業後に早速現地を確認するグループもありました。生徒たちからどのようなデザインがうまれるのか、期待が膨らみます。



2025.07.08
高3 音楽選択発表会
7月8日に行われた高3の音楽の授業で生徒たちによる発表会が行われました。タイトルは音楽を選択している13名の生徒と教員1名を合わせて「14本のバラ」でした。生徒13名が一人ずつ楽器や歌の演奏や2~3名による演奏が行われたほか、生徒13人による「声は風」の合唱が披露されました。発表会には教員が招待され、10名を超える教員が生徒たちの心のこもった演奏を味わうことができました。
2025.07.08
中3 Tech. Day
7月8日、中学3年生のTech.Dayがありました。中学1年生から取り組んでいるTech.Day、今回はJava Scriptと呼ばれるプログラミングに挑戦し、鬼ごっこゲームやスネークゲームなどを作りました。大人でも難しいプログラミングですが、生徒たちは講師の説明を聞きながら、お互いに協力してゲームを作ることができました。
2025.07.03
中3 高校進学説明会
7月2日、中学3年生と保護者を対象に高校進学説明会が行われました。高校に進むにあたり、不二聖心の高校にはどのような特徴があり、どのような人物像を目指しているのかということについて、高校卒業後の進路も見据えたお話を進路主任の先生より聞きました。卒業研究に日々励んでいる中学3年生ですが、生徒たちは今やってきていることが今後に繋がっていくものだと実感することができたようです。
2025.07.02
クラブWeek
今週はクラブWeekです。秋のつどいの発表や大会に向けて毎日各クラブが活動しています。日頃よりも長い時間で連続して活動できるため、この期間のスキルアップ、レベルアップは著しいものがあります。今後の活動の実りに繋がるように各クラブごとによい時間を過ごすことができているようです。


2025.06.30
高校生一万人署名活動
本日は全校朝礼が講堂で行われました。ここでは全校生徒が共有すべき気づきや学びを発表します。今回は、自主団体「Peace Ark」代表者が核廃絶を求める高校生による一万人署名の協力の呼びかけを行いました。毎年大変多くの署名をいただいています。集まった署名は8月末ごろ、本校の生徒が日本の平和大使の代表として国連のジュネーブの事務局を訪問し、正式に提出します。生徒たちは平和への祈りとともに、自分たちにできる行動も確実に進めていきます。
2025.06.27
みこころの祝日
6/27(金)はみこころの祝日でした。聖心会総長補佐のSr.アナンダと管区長のSr.棚瀬がご来校され、一緒にミサに参列してくださいました。ミサのあとにはSr.アナンダが特別なメッセージをくださいました。その後、それぞれ奉仕活動を行いました。ご協力くださった施設のみなさまに、感謝申し上げます。
【中学生】
学年、またはクラスで、活動をさせていただきました。
↑ 校内で清掃(中1)
↑ 外部の社会福祉施設で清掃(中2・3)
↑ 外部の高齢者施設で利用者の方々と交流(中2・3)
【高校生】
縦割りで社会福祉施設や幼稚園、教会などで、活動をさせていただきました。
↑ 社会福祉施設にて

↑ 幼稚園にて

↑ 教会にて
2025.06.26
本川達雄先生 講演会
6月26日(木)中学1年生の理科の授業で、歌う生物学者として有名な東京工業大学名誉教授の本川達雄先生による生物多様性についての講演会が行われました。講演の前半では、生物多様性とは何か、そして多様な生き物がどのように進化を遂げてきたのかについて説明してくださいました。講演の後半では、先生ご自身が不二聖心の生徒のために特別に作詞・作曲して下さった、理科の授業に関連するオリジナルソングを、一緒に歌ってくださいました。音楽を通じて生き物の特徴や動物の進化の仕組みを学べる楽しい時間となり、生徒たちは笑顔で歌っていました。
2025.06.26
芸術鑑賞会
今年度の芸術鑑賞会は、金子里朱生氏率いるチームりずむKによるJAZZ AND TAP DANCE LIVEです。さまざまな音楽と躍動感あふれるタップダンスの組み合わせの素晴らしさに、80分が瞬く間に過ぎてしまったと生徒たちは心を鷲掴みにされていました。ダンスを武器に国際的に活躍する卒業生と在校生がライブで手拍子や歌で一つになり、さらに代表者と同級生でもある教員との心温まる一幕もあり、とても幸せなひと時を持つことができました。
2025.06.25
宗教朝礼
本校では、毎週水曜日に宗教朝礼という先生方からのメッセージが送られます。沈黙の中、生徒たちは先生のお話から宗教だけでなく、人生の先輩としての意義深いたくさんの考察を得て、しっかりノートに書き留めていました。
- 1 / 241
- »