学院ダイアリー
2022.06.25
FRP(不二レインボープライド)2022年度 第1回勉強会
FRP(不二レインボープライド)は、不二聖心女子学院でLGBTQをはじめとするセクシュアル・マイノリティに関する知識を共有し、性の多様性について考えていく活動です。昨年度、生徒が主体となり始まりました。先日、今年度の第1回勉強会がおこなわれ、基本的な知識の共有や、本やメディアの紹介などがおこなわれました。
2022.06.25
第1回学校説明会
本日、第1回学校説明会が行われました。今回は、高校3年生が生徒スピーチや校内案内、ワークショップを担当しました。不二聖心のことを少しでもよく知っていただこうと、心を込めてご案内いたしました。ご来校いただいた皆様、ありがとうございました。


2022.06.24
Parents' Day
6月21日は父の日と母の日をあわせたParents’ Dayでした。日ごろお世話になっているシスター・教職員の方に感謝の気持ちをこめて手作りのカードを渡しました。お互い思わず笑顔になる素敵なひと時となりました。
2022.06.23
高1総合 木工作品アイディアコンテスト
高校1年生は総合的な探究の時間にESD(持続発展教育)として環境学習を行っています。この日は、NPO土に還る木森づくりの会のご指導のもと、間伐材を利用した木工作品のアイディアコンテストの一環として設計図の書き方を習いました。間伐材を有効利用することで、健全な森づくりにつながります。
2022.06.22
高2保健 妊婦体験
高校2年生の保健の授業で、妊婦体験を行いました。裾野市健康推進課よりお借りした妊婦ジャケットを着用して歩いたり、新生児の人形を抱いたり、服を着せたり脱がせたりなどしました。体験を通して、妊婦の方に対する思いやりの大切さに改めて気づくことができました。
2022.06.21
学校説明会準備
今週の土曜日に行われる学校説明会に向けて高校3年生が準備をしています。今回の小学生対象のワークショップはお茶摘み、サイエンス、ロザリオ作りです。材料をそろえたり、中学1年生を参加者に見立てたリハーサルなどを行いました。皆様の来場を楽しみにしています。



2022.06.17
長期留学生の活躍
1年間カナダに留学している生徒が、Student Subject Awardを受賞しました。一年を通して、学年・コースの最優秀成績を収めた生徒に送られるもので、現地校生・留学生の全員の中から選ばれたそうです。表彰式ではホストマザーも招待され、校長先生から賞状とカードをいただきました。


2022.06.16
修道院からの贈り物
今年も、シスター山崎渾子院長様はじめ裾野修道院のシスター方から、生徒たちに贈り物をいただきました。お陰様で、中高共に、登校する玄関付近が明るくなり、より爽やかに一日を始められるようになりました。週末に、音楽堂のあたりにお花を植えてくださったり、道の草抜きをして下さる等、見えないところでいつも支えてくださっているシスター方、本当にありがとうございます。
2022.06.14
芸術鑑賞会
今日は芸術鑑賞会として長泉町文化センター ベルフォーレで富士山静岡交響楽団の演奏をお聴きしました。演奏会の中で、楽器紹介や、指揮者体験、校歌の演奏もしていただきました。生徒たちはオーケストラの演奏を楽しみ、ゆったりとした素敵なひと時となりました。
- 1 / 173
- »