学院ダイアリー
2021.04.07
高1オリエンテーション
高1のオリエンテーションが行われました。高校主任 教務主任 進路主任の先生のお話や同級生との活動を通して、これからどのような3年間を送るか、意識を新たにしました。今日の意欲と希望を大切に高校生活を送っていきましょう。
2021.04.07
4月7日 始業式(放送にて)
シスター大原による本年度の学院目標「Courage et Confiance!」(フランス語:「勇気と(神への)信頼」)についてのお話の後、中田先生よりフランス語の発音についてのご指導がありました。養護教諭の先生からコロナ感染対策について、生徒指導部の先生から新年度の学院生活についてお話があり、新任の先生方のご紹介も行われました。


2021.04.06
中学・高校入学式
晴天に恵まれて、入学式が行われました。
中学生84名、高校78名の新入生は、これからの学院生活に期待と希望をもって式に臨んでいました。
高校入学式
中学入学式
2021.04.02
新年度 教職員 祈りのつどい
不二聖心女子学院の教職員がつどい、新年度に向けてお祈りをしました。本日は聖金曜日なので、神父様によるごミサは行いません。
生徒、学院、世界のために共同祈願を行いました。
2021.03.26
祈りをこめて
学院の桜が美しい季節となりましした。
修道院、そして先生方も、卒業生、在校生、そして入学を待つ新入生の方々を思い、祈っています。
2021.03.26
第2回世界とつながるゼミ
26日、ミャンマーで家事代行サービスの会社を経営している村上由里子さんによるオンラインゼミの第2回が行われました。春休みでしたが、高1・高2から8名の生徒が参加しました。2月1日のクーデターのあと、混迷を極めるミャンマーの今を伝えてくださり、生徒たちも自分たちに何ができるか深く考えるきっかけをいただきました。


2021.03.18
シトラスリボン・プロジェクト
3月16日(火)の放課後、有志の生徒たちが集まり、シトラスリボンプロジェクトを行いました。これは、コロナ禍で生まれた差別や偏見をなくすためにシトラス色のリボンを作るプロジェクトです。生徒たちは、お互いに協力し合いながら、楽しくシトラス色のリボンを作りました。
2021.03.17
中学校卒業式
晴天に恵まれ心地よいお日柄のなか、中学校卒業式が行われました。生徒はこれまでの3年間の思いを胸に、式に臨んでいたことと思います。これからは高校入学に向け気持ちを切り替え、新たなステージへの良いスタートが切れますように...
2021.03.16
Dear World 第2回イベント
生徒の自主的な国際交流・留学啓発団体Dear Worldによる第2回目のイベントが行われました。今回は、英語でのフリートークやフランス語での簡単なゲーム等、実際に外国語を使う活動を行いました。どの生徒も、外国語でお互いにコミュニケーションをとり、楽しい時を過ごしました。
2021.03.15
中3祈りの会・卒業式練習
今日の午前中、中学3年生は、聖心会のシスター菅野をお迎えし、中学卒業前の祈りの会を行いました。自分を深く振り返ることで新たに立ち上がって前に進む力が与えられることを学びました。午後は卒業証書授与式の練習でした。
- 1 / 147
- »