海外体験プログラム
海外での体験学習を通して、世界に目を向け、世界で起こっているさまざまな出来事が歴史的背景などの複雑な要因を持っていることなどを深く理解します。また、現地での施設見学、語学学習、出会った人々とのかかわりを通じて、机上では得られない豊かな体験をすることができます。事前学習、事後の発表等を通して、体験を深めます。
- ボストン グローバルキャリアプログラム
夏休みに約2週間、ボストンで、ハーバード大学生、MIT大学生ほか現地学生との交流や協働学習を通し、新しい視野を養うとともに、論理的思考力やプレゼンテーション力を磨きます。アメリカ大陸に最初の聖心を創立した聖ローズ・フィリピン・ドゥシェーンゆかりのセントチャールズの聖心(Academy of the Sacred Heart-St.Charles)を訪問し、姉妹校生宅でのホームステイも経験します。
- ケンブリッジ クロス カルチュラルプログラム
春休みに約2週間、ケンブリッジ大学のキャンパスで、ケンブリッジ大学語学教育センターによる研修を行います。ケンブリッジ大学の学生との交流や名所・史跡巡り、スポーツ等も楽しみます。ロンドンの聖心も訪問します。
- 韓国体験学習<不二聖心・韓国聖心のコラボレーション企画>
夏休みに、約1週間、日本の姉妹校生(東京・小林・札幌)と共に釜山・慶州・ソウルを巡ります。ソウルでは、韓国(ソウル)の聖心女子学院で交流会等があり、韓国聖心生宅へホームステイ。共に韓国の歴史・文化・宗教にふれつつ、日韓関係についても学びを深める目的から板門店、独立記念館等も訪問します。冬には、韓国聖心生が不二聖心を訪問し、不二聖心生宅にホームステイをします。
- カンボジア体験学習<東京聖心企画>
夏休みに、約8日間、日本の姉妹校生(東京・小林・札幌)と共に訪問。カンボジアの歴史・文化を学び、世界遺産アンコールワット遺跡群や王宮、カンボジアシルクの産地、キリングフィールドやツールスレン刑務所等を訪れます。同世代の高校生徒との相互学習、伝統舞踊等を通して現地の子どもたちも交流します。
- タイ体験学習<札幌聖心企画>
夏休みに、約10日間、日本の姉妹校生(札幌・東京・小林)と共に訪れます。アユタヤ遺跡群や仏教寺院の見学、マンブローブの植樹や、スラムを支援しているプラティープ財団での学習、日本語を学んでいるタイの高校生等との交流等を通し、タイの歴史、文化、宗教、自然等にふれます。
- フィリピン体験学習<小林聖心企画>
夏休みに、約10日間、日本の姉妹校生(小林・・札幌・東京)と共に訪問。、マザーテレサの修道院が運営する施設や、現地の高校生との交流、タガイタイ等の訪問を通して、フィリピンの歴史、文化、宗教、自然等にふれます。聖心会が運営するみこころ幼稚園や、SMSF(聖マグダレナ・ソフィア基金)の子供達とも交流します。(https://rscjinternational.org/news/sacred-space-montalban-philippines-10th-anniversary-sacred-heart-home)
- 台湾Cultural Exchange Camp <台湾聖心企画>
夏休みに、約2週間、世界中から集まる聖心の姉妹校生と共に、台湾(台北)の聖心女子学院 で過ごします。共通語は英語です。滞在は、台湾聖心生宅へのホームステイ。環境問題に関するセミナーやプレゼンテーション、初級中国語のレッスン、フィールドトリップなどを通して、台湾の歴史・文化・芸術等を体験。毎年、冬には、台湾聖心の生徒が約1か月間、不二聖心に短期留学します。
静岡県高校生の海外体験促進事業(県内大学との連携事業)
ジョージタウン大学オンライン英会話プログラム
オンラインによる10日間の英会話プログラム。米国の講師から生きた英語を学ぶ。現在の出来事やアメリカの文化や政治など、関心のあるトピックについて議論に取り組み、多様な価値観や異文化への理解を深め、グローバルな視野を養う。
カリフォルニア州立大学サクラメント校での2週間の研修
ホームステイをしつつ、語学研修とアクティビティを体験。スピーキング、ディスカッション、プレゼンテーションを行う。