学院ダイアリー

2025.09.10

中3長崎祈りの会 1日目

98日(月)から中3長崎祈りの会が始まりました。1日目は医学博士で被爆体験などを綴った数多くの著書で有名な永井隆博士の記念館を訪問し、彼が長崎で被爆した後、療養生活のために建てられた住居である如己堂も見学しました。また、爆心地公園では夏休み前から生徒たちが用意してきた千羽鶴をお捧げすることもできました。夜は、被爆体験者講話として八木道子さんにお越しいただき、写真を交えながら原爆の悲惨さや平和の大切さについてお話しいただきました。「平和のバトンを受け継いでいってほしい」という八木さんからの強いメッセージに、生徒たちも決意を新たにすることができました。

永井隆が過ごした如己堂の見学の様子です。中には永井隆のデスマスクも展示されています。

長崎原爆資料館

2025千羽鶴お捧げ

爆心地公園に千羽鶴をお捧げしました。

被爆体験者講話の様子

2025.09.08

高校3年生 講演会

 本日高校3年生を対象に、本校卒業生でもある野村証券の清田さんをお招きして講演会が行われました。不二聖心での生活や証券会社の仕事のこと、大学生活まで幅広く丁寧に話してくださり、何事も積極的に学ぶ姿勢や組織での自身の役割など、今年卒業する高校3年生にとって大変学びの多い時間になりました。残り約半年の不二聖心での毎日を大切に過ごせることを祈っています。

2025.09.05

サイエンスセミナー「Becoming Galileo Galilei: a VR Voyage VRでガリレオになろう!」

 今日、不二聖心ではイタリアの天体物理学者Marcos Valdes博士をお招きし、希望する生徒たちを対象にサイエンスセミナー「Becoming Galileo Galilei: a VR Voyage VRでガリレオになろう!」が開催されました。大阪万博・イタリア館で実際に使用される予定のVRプログラムを先行して体験させていただく貴重な時間もありました。生徒から博士への質問も多くなされ、実りある学びを得ることができました。

PXL_20250905_063539652 (1)

2025.09.01

高3総合 フロム「愛するということ」

 本日から高校3年生の総合にて、エーリッヒ・フロム著作『愛するということ』の学習が始まりました。「愛」について哲学的視点から書かれており、生徒たちは内容の難しさに苦戦している様子でしたが、仲間と熱心な議論を交わして、懸命に理解しようする姿が多く見受けられました。カトリック教育において「愛」は最も大事なテーマですので、卒業後の人生に活かせるような学習経験になることを祈っています。

2025.08.30

ベルナールビュフェ美術館鑑賞会&駿河平自然公園観察ツアー

 今日はベルナールビュフェ美術館鑑賞会&駿河平自然公園観察ツアーが行われました。いつもは、学院で行われるイベントですが、本日は外部でのイベントでした。小学生たち、スタッフである本学院生徒たち、保護者のみなさまと共に、駿東郡長泉町にあるベルナールビュフェ美術館や駿河平自然公園にて、本物の芸術や自然に触れ、そこから多くの問いと出会いました。参加してくださったみなさま、ありがとうございました。

2025.08.27

Back to School!

 夏休みがおわり、学校が始まりました。最初に、全校生徒・教職員一同が聖堂に集まり、校長先生のお話をうかがって、夏休み後も今年度の学校目標「Joy in Learning ~あなたの問いを大切に~」を心に留め、お互いに高め合っていこうと決意を新たにしました。その後、「赤十字救急法救急員の方々のご指導の元、「心肺蘇生法」「三角巾法」「運搬法」などの応急救護訓練を行いました。

2025.08.25

関東地区カトリック校女子球技大会

 8月23日に行われた「第66回関東地区カトリック女子球技大会」に、バスケットボールクラブとバレーボールクラブが参加しました。高校3年生が主体となって練習メニューを考え、部員が一丸となって練習に取り組み、大会に向けて技術力とチームとしての団結力を大きく向上させました。大会当日も、その成果を全員が存分に発揮することができました。カトリック球技大会を運営して下さった関係者の皆様、対戦校の皆様、そして温かい応援で励ましてくださった保護者・卒業生・在校生の皆様に、心から感謝申し上げます。

IMG_9545 (1)

2025.08.21

高校生対象 特別夏期講座

 8月21日~23日の3日間、高校生の希望者を対象とした特別夏期講座を実施しています。75分の授業が1日4コマあり、全15講座の中から自分に必要な科目を選択し、登校またはオンラインで受講します。これまでに学習した範囲を復習したり、応用問題に取り組んだり、普段の授業では扱わないことを学んだりと、参加者たちは皆、真剣に取り組んでいます。

2025.08.20

神奈川歯科大学と中高大連携協定を締結しました

不二聖心女子学院中学校・高等学校は、神奈川歯科大学と中高大連携に関する協定を締結しました。この協定により、理系分野における専門性の高い学びの機会を提供し、生徒たちの探究活動の幅をさらに広げ、医療・歯科医療を志す生徒の育成にもつなげてまいります。なお、8月20日に開催された「探究する小中高生の学会「KDU STEAM FORUM 2025」には、本校生徒3名が出場し、1名が優秀賞を受賞しました。協定締結を契機としてさらなる交流を進めてまいります。

2025.08.17

聖心女子大学 聖心姉妹校招待見学会

 8月17日(日)聖心女子大学でオープンキャンパスが行われ、本校から多くの高校生・保護者が参加しました。
午前中は他の姉妹校や一般の高校生とともに難民について知り考えるプログラム(聖心女子大学グローバル共生研究所とJICAの共催)に参加しました。ランチには、聖心姉妹校の特別プログラムとして卒業生の大学生との懇談の時間や学寮についてのご説明をいただきました。午後は一般の参加者のみなさんとともに模擬授業・キャンパスツアーなどを体験しました。大学の先生方からは不二聖心の卒業生が学内で活躍されているお話もあり、大きな刺激を受け、有意義な一日となりました。