学院ダイアリー

2023.08.21

職員研修1日目

先日、高大連携協定を締結した上智大学の李聖一神父様や、西村医院小児科の渕上佐智子先生に職員研修においてご指導していただきました。ごミサでは、生徒・卒業生の皆さんを思い祈りました。

2023.08.20

聖心女子大学 聖心姉妹校招待見学会

 8月20日(日)聖心女子大学で姉妹校招待見学会が行われ、本校から多くの高校生・保護者が参加しました。
安達学長先生のお話、卒業生との懇談や学寮についての説明のあと、オープンキャンパスで模擬授業・キャンパスツアーなどを体験しました。不二聖心の卒業生の大学生が活躍している姿もあり、大きな刺激を受け、有意義な一日となりました。

安達まみ学長先生のお話

不二聖心卒業生の大学生との懇談

学寮の見学説明会

2023.08.15

Sacred Heart Cultural Exchange Program in Taiwan (最終日)

8月11日(金)はSacred Heart Cultural Exchante Program in Taiwanの最終日でした。オーストラリアから参加者したCiaraによるSDGsについての授業後、Closing Ceremonyが行われました。終わりが近づくにつれ、涙を浮かべる生徒も増え、皆が同じように楽しい時間を共にできたことを実感し、寂しさと共に嬉しさを感じました。このプログラムでの、国境や言語を超えた出会いを大切に、2週間で得た学びを、周りにしっかり発信していきたいと思います。そして、残り2日間の台湾での生活を大切にしたいと思います。

2023.08.10

夏休みを過ごす生徒たちのために、修道院では毎日お祈りが捧げられています。

 生徒の皆さん、先生方も祈っています。ご家族の皆様、お嬢様と豊かな日々をお過ごしになられますように。


2023.08.09

姉妹校合同新任研修

姉妹校の新任教員対象の合同研修会が、裾野マリア修道院(旧ヴィラ・フジ)で行われました。
聖心の教育理念、聖心女子大学益川弘如先生による「学ぶ力」を引き出す授業実践紹介、スクールカンセラーによるカウンセリングマインド研修、カトリックにおける教育観など、多様なテーマで学びを深めました。
変わりゆく社会の中で創立者の教育観をどのように実現していくか、そして、姉妹校教員間の絆を深めることができました。

2023.08.09

女子新体操大会参加

 本学院の生徒が第76回静岡県中学校総合体育大会 女子新体操大会に出場しました。華麗でダイナミックな演技で観る人を魅了していました。夏休み中も生徒たちはそれぞれの場所で多様な活動に取り組んでいます。

2023.08.07

Sacred Heart Cultural Exchange Program in Taiwan (7日目)

 8月6日(日)、ホストファミリーとホストシスターの友人と一緒に、国立故宮博物院へ行きました。大仏や漢文、絵、青銅器などの展示を通して、中国の歴史をより詳しく知ることができ、中国と日本の関係についても改めて学ぶことができました。

2023.08.06

Sacred Heart Cultural Exchange Program in Taiwan (6日目)

 8月5日(土)、今日は週末で学校がお休みだったので、クラスメートと一緒に、大稲埕と寧夏夜市へ行きました。寧夏夜市は有名な夜市のため、日本人観光客も多く、日本語が通じる屋台もあって、親近感を感じました。学校外でもクラスメートと集まって遊ぶことができるとは思っていなかったため、良い思い出となりました。

2023.08.05

Sacred Heart Cultural Exchange Program in Taiwan (5日目)

 今日は台風の影響でキャンセルとなったField tripの代わりに、National Taiwan Science Education Cente(国立台湾科学教育館)へ校外学習に行きました。ここには、数学・理科・歴史に関する様々な展示があり、人体についてや女性の社会進出についてなどを、詳しく学ぶことができました。展示の説明はほとんどが中国語だったため、理解できるかが不安でしたが、台湾聖心の生徒が訳しながら説明してくれたおかげで、安心して見学することができました。科学館を出発した後は、MRTに乗って中山(ジョンシャン)へ行き、昼食をいただいたきました。様々な国の生徒と交流することができて、とても楽しい1日を過ごすことができました

2023.08.03

SOFISワークショップ(最終日)

 SOFISワークショップ最終日です。3日間のプログラムを通して学んだことや今後取り組んでいきたいことを姉妹校ごとに振り返り、全体で意見交換を行いました。その後、カトリックたかとり教会の神田裕神父様をお迎えし、「阪神大震災の復興から多文化共生社会へ」というテーマで講話を聞きました。3日間、姉妹校の生徒たちとともに、多文化共生についてさらに理解を深めることができました。