寄宿舎ダイアリー
2024.10.11
地震避難訓練の様子
裾野市ではこれまで大地震が起こったことはありがせんが、各地で地震が続いていることをふまえ、
10月10日の夕食後に地震避難訓練を行いました。
今回は夜間就寝中に地震が起こり、停電もしている設定でした。
シスター大原からの講評では訓練の重要性を東日本大震災や阪神淡路大震災など、
過去に起きた大地震での被害をもとにお話ししてくださいました。
寝室長や安全対策、学年委員などの係が協力し、責任を持って素早く行動できました。
2024.10.10
人気メニューアンケート
キッチンの方による生徒たちの人気メニューのアンケートを行っています
4月から7月までに提供されたメニューの中から、生徒たちが選んだ人気ベスト5を決めて、
秋のつどいで保護者の方々に試食していただく予定です。
どんなメニューがベスト5に選ばれるのか、秋のつどいの当日が楽しみです
2024.10.04
10月前半のメニュー
10月第1週、2週目のメニューです。
前半のメニューにはヤンニョムチキン、チャプチェ、プルコギなど人気の韓国料理や、
回鍋肉に、タコライス、デミオムライス...世界各国のお料理が並びます。
どんなお料理が出てくるのでしょうか?楽しみですね
2024.10.01
秋の豆知識(お月見)についての掲示
9月から11月はお月見が楽しめる月です。
旧暦の10月の名称の神無月についてと今年お月見ができる日にち(十五夜・十三夜・十日夜)についての掲示を作りました。
満月には黄色い色紙を使って装飾をし、可愛らしい月となりました
今年もきれいな満月が見られることを願っています
2024.09.30
寄宿舎見学
先週9/28に学校説明会があり寄宿舎見学を高校1年生が担当しました。
初めての案内係に緊張し直前までリハーサルを重ねる姿も見られました。
みんなとても素敵な笑顔です
本番は「おはようございます!」と爽やかにみなさまをお出迎えすることができました。
来年、春に再びお会いできるのを楽しみにしております。
2024.09.27
今日の朝食
今日の朝食はリクエストの多かったしらす温玉丼でした🍚
好きなようにトッピングできるスタイルで、みんな自分好みの温玉丼を楽しんでいました。
今週も残り一日になりました。
美味しくてバランスの良い食事をとって頑張りましょう
2024.09.25
今日の一枚📷
「今からお茶漬け食べるので来てください!」と言うので写真を撮らせてもらいました
夕食を食べ、さらにご飯をおかわりしてたくさん食べてくれました🍚
私たちもキッチンの方々も大変嬉しいです!
来週から試験になります。よく食べよく寝て、頑張ってくださいね💪
2024.09.24
9月のお誕生日ケーキ
前期最後の9月のお誕生日。
今月はティラミスでお祝いをしました
朝起きると少し肌寒く、秋らしい日が続くようになりました。
読書の秋、芸術の秋、食欲の秋、皆さんはどんな秋を過ごすのでしょうか?
9月のお誕生日のみなさん、お誕生日おめでとうございます
2024.09.18
中秋の名月🌕
暑い日が続いていますが、17日は中秋の名月でした
寄宿舎では用務の方のご厚意で、日々の慌ただしい生活の中でも少しでも季節を感じてほしいと、
お月見団子を用意していただきました。
生徒たちは、たくさんの方たちの支えがあって生活しています。
普段あまりお会いできない方もいらっしゃいますが、
温かい心遣いに感謝を忘れずに過ごせますように。
2024.09.17
9月後半のメニューです
9月の第3週と第4週のメニューです。
朝食で生徒からリクエストの多かった「しらす温玉丼」があります
他にも牛丼や麻婆豆腐など様々なおいしそうなメニューが出ます。楽しみですね