学院ダイアリー

2020.07.09

アジア・オセアニア地区 聖心校長会

アジア・オセアニア地区 聖心校長会が、オンラインで開催されました。コロナ禍の中で学んでいること、聖心の教育のあり方などについて、意見が交わされました。

 

2020.07.08

教育実習

 6月24日から教育実習が始まっています。オンラインと対面のハイブリット授業での実習で、教育実習生の先生方も様々な工夫をしていました。オンライン上で授業を受けている生徒も教室で受けている生徒も、実習生の先生方の授業に真剣に取り組んでいました。

2020.07.07

オンライン授業と対面授業のハイブリッド(9)

今日も、警報の影響により、帰舎済の寄宿生以外はオンライン授業という形で、ハイブリッド授業が行われています。修道院のシスター方には、様々なサポートをしていただいていますが、今月からは事務室にもボランティアでいらしてくださっています。

2020.07.06

オンライン授業と対面授業のハイブリッド(8)

 警報が出る中、帰舎した寄宿生は登校しての授業、他の方々はオンライン授業を受けています。中1数学、中2英語、高3生物の様子です。教育実習の先生方の見学や、授業も増えてきました。

2020.07.04

オンライン面談・オンライン指導

 今日は、保護者対象のオンライン面談、中学3年生の卒業研究のオンライン指導等が行われています。

2020.07.03

スターライト説明会

 第1回オンライン学校説明会に参加できなかった方や夜でないと学校説明会に参加できない方のために、19時からスターライト説明会が開催されました。予約制で、オンラインで個別相談も行いました。

2020.07.03

留学からの帰国者とのオンライン面談(3)

 今週も一年間の留学からの帰国者と、単位認定に向けての面談が行われました。アメリカからの帰国者とはオンラインで、カナダの姉妹校からの帰国者とは対面で実施しました。これまでの帰国者同様、2人とも、人として大きく成長した様子が感じられ、大変うれしく思いました。

20200703学院1
20200703学院2

2020.07.02

前期中間試験

 昨日の大雨から一転、爽やかな晴天の下、高校3年生は中間試験に取り組みました。

感染症対策で普段よりも距離を取った試験会場です。オンライン中心の授業でそれぞれ模索した学びが発揮されますように…

高3中間試験

2020.07.01

エンジェル・チャイルドのオンライン対面会

 オンライン授業や分散登校で延期になっていた、高3のエンジェルと新入生のチャイルドとの対面がオンラインで行われました。

お互いに自己紹介をした後、趣味や学校生活などについて話していました。初めてのオンラインでの対面で、高3も中1も最初は緊張していたようですが、授業開始直前まで会話を楽しんでいました。

 

2020.06.30

「高校生平和大使」の長崎県派遣代表に選ばれました。

 核兵器のない平和な世界の実現へ向けて行われている「高校生平和大使」の長崎県派遣代表に、高校2年生が選ばれました。
 
(出典:静岡新聞)