学院ダイアリー
2023.06.27
アメリカの聖心からの留学生による学校紹介
シアトルにある聖心の姉妹校 Forest Ridge School Of the Sacred Heart から、Jamieさんが交換留学生として不二聖心を訪れています(本校の生徒も、1月にForest Ridgeの聖心に短期留学させていただきました)。6月22日(木)の全校朝礼では、Jamieさんが、自己紹介とForest Ridgeの聖心の学校紹介をしてくださいました。日本の聖心と違うところもたくさんあり、新鮮な刺激をいただくとともに、創立者聖マグダレナ・ソフィアとフランスへの旅についての紹介では、同じSacred Heart Familyの一員であるという絆を感じることができました。
2023.06.26
中3 高校進学説明会
6月21日LHRの時間に、中学3年生対象の進学説明会が行われました。進路キャリア指導主任より進路の探求や高校から大学進学の道筋などの説明がありました。保護者とともに自分の進路に真剣に向き合う貴重な時間になりました。
2023.06.25
父のサークル祈りの会
6月24日から25日にかけて、キャンパス内の聖心会裾野マリア修道院で、お父様方の宗教講座「父のサークル」の祈りの会が行われました。泊まりがけでのこの祈りの会はコロナ禍以降の久しぶりの再開となりました。上智大学名誉教授の瀬本神父様の講話、聖フランシスコに関する動画の鑑賞、ミサなどを通して、イエス様や聖人の生き方を考える時間を持ちました。分かち合いの時間には学年を越えて意見が交わされ、有意義な交流ができた祈りの会となりました。



2023.06.23
みこころの祝日
Happy Feast! みこころの祝日おめでとうございます! 学院では、横浜教区梅村昌弘司教様とチャプレン牧山善彦神父様の共同司式によるごミサが行われました。ごミサのあとは、奉仕活動を行いました。「みこころ」とはイエス・キリストの心を表し、他者のためにご自分を捧げられたイエス様の心、惜しみない愛を意味します。私たちもイエス様の「心」にならい、自分以外の誰かのためにできることを探し活動をしました。
梅村昌弘司教様と牧山善彦神父様の共同司式によるごミサ
中学生はキャンパス内の山の家等を含む場所の清掃奉仕をしました。普段できない隅々まで、その場所を使う方々を思いながら、丁寧にお掃除をさせていただきました。
高校生は様々な福祉施設にお送りするカードや夏の掲示物づくりや、子ども食堂に送るお菓子詰めなどをしました。オンラインで交流会を行ったグループもあります。
この日に合わせて、高校3年生がすべてのクラスを綺麗に飾り付けてしてくださいました。登校して教室に入ると、高3からの心をこめたサプライズに、皆歓声ををあげていました。
2023.06.20
中1保護者会
中学1年生の第1回保護者会がオンラインで行われました。初めに、担任から生徒の普段の学校での様子、今後の学校行事、学習のことについて説明がありました。シスター大原や寄宿の先生からのお話しがあり、今の中1の様子をお伝えしました。お忙しい中、たくさんのご参加ありがとうございました。
2023.06.19
海外進学ガイダンス
海外進学ガイダンスが対面とオンラインのハイブリッドで行われ、本校が加盟している「海外大学進学協定校推薦制度(UPAS)」の方から提携校や本校に指定校があるマレーシア テイラーズ大学の学校情報、入学に必要な成績など具体的な情報を頂きました。海外進学を選択肢の一つとして、将来の進路を考える貴重な機会となりました。
2023.06.16
裾野市立東小学校4年生が茶摘み体験に来ました
県の指定を受けてお茶の研究をしている裾野東小の4年生が、茶摘み体験に来校しました。本学院の中学3年生がお迎えし、お茶に関するクイズでアイスブレークした後、小学生と一緒にお茶摘みをしました。お茶に関する知識が深まり、小学生と交流する良い機会が持てました。