学院ダイアリー

2022.04.07

始業式

 4月7日(木)、始業式がありました。新年度を迎えるにあたり、校長シスター大原が、今年度の学校目標についてなどお話下さいました。今年度の学校目標は、「知性を磨く 希望の扉をあけて」です。不二聖心女子学院は今年、「創基70周年」を迎えます。新型コロナ対策に留意しつつ、全校で久しぶりに一堂に集うことができ、充実した1年を過ごそうと、全校で心を一つにすることができました。

2022.04.06

入学式

本日、中学校・高校ともに入学式が行われました。
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
 

 

2022.04.05

新年度教職員ミサ

本日はチャプレンの牧山神父様の司式のもと、教職員ミサが行われました。
新入生・在校生の皆さんが、新年度の生活を充実したものできますよう、教職員が集いお祈りしました。

2022.04.04

Woven Planet訪問の様子

春休みに一日がかりで生徒たちが訪問したトヨタの実証型未来都市「Woven City」での様子です。
これから、学院で、他の生徒たちへのメッセンジャーとなり、学院として、裾野市のよりよいまちづくり等に参与していきたいと思います。

 


2022.03.30

Woven Planet 訪問

 3月29日(火)、新高1~高3までの生徒10名がWoven Planetのオフィスに訪問しました。Woven City設立に向けて、それぞれの部署の方の思いを伺い、未来に向けて自分たちに何ができるのかを考える大きなきっかけとなりました。

2022.03.29

海陽学園の模擬国連練習会に参加しました

3月27日と28日に愛知県にある海陽学園が主催する四校合同模擬国連練習会にオンラインで参加しました。
不二聖心・姉妹校の小林聖心・岐阜県の多治見北高校が参加しました。
2月より校内模擬国連活動が始動しています。活動を通して模擬国連に触れる機会が増えています。

                     

2022.03.29

SOFIS委員会 ブックマジック活動

SOFIS委員会が「ブックマジック」の取り組みを行いました。
ブックマジックとは特定非営利活動法人JENが主催する取り組みです。
生徒が本を寄付してJENが売却する事で、得た資金を紛争によって学ぶ機会を奪われた子どもたちに寄付する仕組みです。多くの本が寄せられ、寄付を行う事ができました。 


 

2022.03.28

古着deワクチン活動

古着deワクチン活動を行いました。
この取り組みは古着を寄付し、ワクチンを必要とする方に届けます。
沢山の古着が集まり、ワクチンを必要とする方に届ける支えとなりますように。

 

2022.03.26

修道院の祈り

修道院では、春休み中の生徒たちとご家族のため、日々、祈りが捧げられています。

2022.03.24

カトリック新聞掲載

3月20日付の「カトリック新聞」に、高校1年生がフランシスコ教皇の「ララダート・シ」の精神をもとに、宗教の授業で作成した「四旬節エコカレンダー」の記事が掲載されました。私たちの共通の家である地球のため、祈りつつ行動していきたいです。