学院ダイアリー
2021.10.25
姉妹校 International Virtual Exchange
10月21日 アメリカの姉妹校からの発案で、海外姉妹校の生徒達とオンラインで交流会を行いました。 参加者はお気に入りの物、自分が住んでいる場所などをアプリケーション使って紹介し、姉妹校生徒達とのチャットを楽しみました。この活動は定期的に続きます。
2021.10.18
お母様方による花壇づくりボランティア
お母様方が、ボランティアでチューリップの球根を植えに来てくださいました。土を柔らかく耕し、丁寧に植えてくださいました。静岡グリーンバンクからいただいた球根で、春には、白とピンクのチューリップが咲くとのこと、生徒たちの喜ぶ顔が見えるようで、とても楽しみです。
2021.10.15
目の愛護月間
10月は目の愛護月間です。養護教諭の先生方が職員室前に目の健康に関係した掲示をしてくださっています。休み時間になると生徒たちがナンバータッチの図を見ながら楽しく目を鍛えています。


2021.10.12
後期始業式
本年度の後期の始業式が行われました。学校目標『~ 魂を育てる ~Courage et Confiance 』を意識し、自己を高めていけますように。
また、今日返ってくるテストの結果を真摯に受け止め、後期の学習に生かしていきましょう。
2021.10.08
薬学講座・前期終業式
オンラインで、薬学講座・前期終業式が行われました。
薬学講座では、須賀智代美先生のお話から身近な生活改善の方法を学びました。
前期を振り返り、新たな目標を持ち後期に臨みましょう。
2021.10.06
これからのまちづくり説明会
10月5日、裾野市役所で開催された「
説明会は約1時間です。
下記をクリックし、説明会が開始される、30分後から視聴してくだ さい。
⑴前半30分
高村謙二裾野市長、ウーブン・プラネット・ ホールディングス代表取締役CEOジェームス・カフナー氏CEO の説明
⑵後半30分
市民とのQA 本校生徒の質問とCEOの回答は1時間14分頃(約7分間)
