学院ダイアリー
2021.02.02
中学国語弁論大会
2月2日、中学国語弁論大会が開催されました。中学1年生から中学3年生の計12名が出場しました。
出場者は熟考して原稿を作成し、練習を重ねてきました。
本番ではパワーポイントも活用しながら堂々と発表することができました。
発表を聞いた生徒たちも、さまざまな意見を聞くことで各自の考えを深めることができました。
多くの意見を発表したり、聞いたりすることで、物事に真摯に向き合い考える姿勢を培い、互いに高め合うことができたと思います。
2021.01.30
海外進学ガイダンス
1月29日、海外進学ガイダンスが行われました。本校が加盟している「海外大学進学協定校推薦制度(UPAS)」の近畿日本ツーリスト首都圏国際交流センターの方からのレクチャーでは、グローバルな視点から留学の必要性が示されました。
また、昨夏イギリスの大学を卒業した中村もねさんから、留学を決意するまでの経緯や大学生活のお話を伺いました。サッカービジネスマネージメントを学びつつ、充実した大学生活を送ったことが強く伝わってきました。
生徒たちは学院や自宅からのオンラインで参加し、積極的に質問をしたりしていました。
2021.01.29
校内スピーチコンテスト
本日、5・6時間目に中学生の校内英語スピーチコンテストが行われました。参加者はこの日のために一生懸命練習しました。県のスピーチコンテストで優勝した高校生のゲストスピーチを聞いて、新たな目標を見つけたようです。
2021.01.28
高3講演会
本日、札幌聖心のチャプレンであるシスター田口保子の講演会が高3に向けてオンラインで行われました。聖心の目指す教育について、具体的なご経験や聖書からの引用を交えながら、話してくださいました。「聖心の教育を漢字一文字で表す」をテーマに、代表生徒が各自の選んだ漢字について発表する場面もありました。高3には、本日の貴重なお話を胸に、卒業までの日々を大切に過ごしてもらいたいと思います。
2021.01.26
オンラインでクラブ活動
日本語演劇クラブでは、小グループによる発表を行いました。卒業を前にした高校3年生に見ていただく最後の機会です。感染予防を心がけ、間隔をあけての朗読劇です。オンラインで参加した生徒たちもいました。
2021.01.23
施設からのお礼状
2021.01.22
全国高等学校英作文コンテスト入賞
第59回全国高等学校生徒英作文コンテストにて、本学院の高1の生徒が優秀賞を、高2の生徒が優良賞を受賞しました。
入賞者一覧はこちら
また、本日全校生徒が英語検定を受験し、それぞれの目標に向かって一生懸命取り組んでいました。