学院ダイアリー
2020.09.25
高校3年生入試に向けて
高校3年生は、姉妹校推薦入試、総合型選抜、一般入試に向けて、本格的な準備の段階に入っています。
積極的に先生方の指導を受ける様子が、校内のあちらこちらでみられます。
2020.09.24
お稽古説明会
お稽古の説明会が行われました。今年度はやや不規則なスタートとなってしまいましたが、無事お稽古のレッスンが再開される見込みです。茶道・華道・書道・筝曲を通して、生徒には豊かな精神を養ってもらえればと思います。
2020.09.20
スピーチコンテスト第1位
第72回静岡県高等学校スピーチコンテスト東部地区大会が9月19日に行われ、一般の部に本校高校2年が、帰国子女の部で高校3年がそれぞれ第1位となりました。
2020.09.19
第2回学校説明会
晴天のなか、第2回学校説明会が行われました。第1回はやむを得ずオンラインでの開催となったものの、今回は多くのお客様を本校にお迎えすることができました。
本校の教育理念・方針についての話、入試に関する説明や個別相談、高2の生徒による留学体験スピーチ等が行われました。今回は、高2の生徒が主体となって学校内や寄宿舎内の案内とワークショップを担当しました。皆、一生懸命、自分の役割を果たしました。
2020.09.18
聖心会本部からのゲスト
聖心会管区本部で、メディア関係等を担当されている職員の方が、ご来校されました。
明日の学校説明会 オンラインの部は、聖心会マリア修道院(黙想)にて実施いたします。



2020.09.17
体育大会エール交換
体育大会のエール交換を行いました。今年度は、昼休みに各色のエール交換を交代で行い、それを動画に記録するかたちで実施しました。団長・副団長を中心として、各色の生徒の団結した姿がみられました。どの色の生徒も、これまでの練習の成果を存分に発揮してパフォーマンスを行いました。
.jpg)
2020.09.16
委員会活動
先週から委員会活動も順次再開しています。
久し振りの活動ではありましたが、生徒の主体的な姿がみられました。
今年度の『節約弁当』の日程も決まりました。
この状況下でも出来ることを見つけて、積極的に活動していってほしいと思います。
2020.09.10
高1総合 オンライン講演会
本日、高校1年生の総合的な学習の時間に、三井物産フォレスト株式会社の方々によるオンライン講演会がありました。森林の果たす役割や日本の森林の現状や問題点などをスライドや映像などを用いてわかりやすくお話していただきました。生徒たちは、持続可能な方法で適切に管理された森林の木材を使うことの大切さなどを学びました。
2020.09.09
身体測定
本日は中2、中3、高1、高3が身体測定を行いました。昨日は、中1と高2が実施しています。各クラスごと、最初に養護の先生から説明を受けた後に、身長・体重・視力・聴力を測りました。生徒には、常日頃から自分の健康状態に気を配ってほしいと思います。
.jpg)
2020.09.08
委員任命式
2020年度の委員任命式を行いました。今年度はクラスごとの実施となりました。各クラスで、担任の先生から委員会ごとに生徒の名前が呼ばれ、任命書が渡されました。委員に任命された生徒が、それぞれの場所で各自の役割を果たし活躍してくれることを期待しています。