学院ダイアリー
2020.09.07
全学年登校
今日から全学年登校の日です。今年度に入って初めて、中1から高3まですべての学年の生徒が学院に登校しました。
感染対策を十分に講じたうえで、生徒の学びを止めない体制を維持していきます。
.jpg)
2020.08.31
高2 中3 中2 登校
今週は高1、中3、中2が登校しています。他学年はオンライン授業です。
1時間目は、新しい生活様式を実践していくために心掛けることについて話し合いました。
お互いに相手を思いやり、責任ある行動ができるよう、話し合いを深めました。
話し合った内容をもとに、三密を避ける、食事中は沈黙でいただくなどの行動を実践しました。
2020.08.28
留学説明会
8月28日、留学説明会がオンラインで行われました。2021年度の留学の可能性を求めて中3や高1の生徒・保護者が参加しました。姉妹校留学については姉妹校各校動画も紹介され、よりわかりやすい内容となりました。姉妹校短期交換留学も実施できるようになりましたら、募集をいたします。グローバルな交流の再開が待ち望まれます。
.jpg)
.jpg)
2020.08.28
新しい母の会グッズ
お母様方が、カーディガン(ネイビーブルー:胸に赤いFSの文字)、日傘(晴雨兼用 黒・ネイビーブルー:校章入り)を作ってくださいました。生徒たちも喜んでくれたようです。登下校等にも使用できます。これまでも、お父様方からの提案でリュックサックが、お母様方の発案で携帯用雨傘が(校章入り)できた経緯があります。今後も、気候変動や生徒たちの健康に配慮し、対応を考えていくよう心がけてまいります。



2020.08.25
委員会選挙
登校している高3、高1、中1は委員会選挙を行いました。学校行事など多くのことが例年通りとはいきませんが、より良い学院を目指して、選挙を行いました。委員や係に選出された生徒たちは、責任感と向上心をもって、抱負を述べました。
2020.08.24
夏休み明け
夏休みが明けました。今週は高3、高1、中1の生徒が登校し、その他の学年はオンライン学習です。限られた人数ではありますが、久しぶりに生徒たちが登校し、笑顔であふれた一日となりました。1時間目のLHRでは、感染を防ぐために、自主的にどのような行動ができるか、皆で話し合いをしました。
2020.08.21
寄宿舎・食堂棟増築工事竣工式
寄宿舎のジュビリー棟(新寄宿舎棟)、ジョワニー(新食堂棟)の完成につづき、新しいキッチンが完成しました。工事が無事終わったことを神様に感謝して、チャプレン牧山善彦神父様の司式のもと、竣工式が行われました。建設に携われた関係者の方々にもご参列いただく中で、チャプレンに聖水にて新しいキッチンを清めていただきました。来週には寄宿生たちが戻ってきます。学校生活の再開に向けて、これまで建築や工事に携わった多くの方々の上に神様からの祝福を願い、そしてここでこれから生活する生徒や寄宿職員の安全と平和のために皆で祈りを捧げました。