学院ダイアリー

2015年03月

2015.03.13

東日本大震災から4年を迎えて

一昨日、東日本大震災から4年の日を迎えました。先日の学院ダイアリーに引き続き,今年度の「奉仕活動・海外体験学習報告」の冊子から、ボランティア活動に参加した生徒の感想の一部をご紹介いたします。

静岡県ボランティア協会主催「2014東日本大震災静岡県災害ボランティア『高校生ボランティア派遣計画 』」参加の高3Jさん

・・・月命日の11日、私たちは陸前高田市に移動し、町を視察、語り部の方にお話しを伺いました。その時涙を浮かべながらこう語ってくださいました。「災害の時、家族と会えないことほど辛いことはない。もうこういう思いをするのは私たちだけで十分です。」このとき、なぜ彼らが思い出したくもないであろう辛いことを私たちに話しかけてくれるのか、それを強く感じました。・・・“同じ思いをしてほしくない”、だからこそ彼らは私たちに語ってくれたのです。私は今回学んだことをいろいろな方に知ってもらい、これからも岩手の方々に復興への支援とエールを送り続けるつもりです。そして、皆さんには、ぜひ一度被災地に足を運び、自分の目で現状を知っていただきたいです。人から聞く二次情報と一次情報では100%感じ方も思うことも異なるからです。「百聞は一見にしかず」ということわざ通り、二次情報からは決して得ることのできない感情と現実を知り、これから私たちのできることを考えてほしいと思います。

2015.03.12

中1特別授業でJAXAの講演会がありました。

中学1年生が、中学2年生の春に見学するJAXA相模原キャンパスについての事前学習をしました。JAXAの大川拓也様に講演をしていただきました。宇宙から見た地球や宇宙の中の地球、イプシロン打ち上げの動画、なぜ火星と金星を調べる必要があるかなどを興味深く分かりやすくお話していただきました。最後の質問時間も生徒の強い関心を示すように、たくさん質問が出ました。中学2年生のJAXA見学が楽しみです。

2015.03.11

東日本大震災から4年

東日本大震災から今日で4年です。2011年3月11日、不二聖心は生徒の家庭学習日の日でした。今年は学年末試験(中3は卒業試験)の答案返しの日となりました。
午後は帰宅する学年もあるので、昼休みに全校生徒が集まり、震災のために亡くなられたすべての方のために黙祷をささげました。

東日本大震災被災者のための祈りⅡ

父である神よ、
すべての人に限りないいつくしみを注いでくださるあなたに、
希望と信頼をこめて祈ります。
東日本大震災によって今もなお苦しい生活を送り、
原発事故によって不安な日々を過ごす人々の心を照らし、
希望を失うことがないよう支えてください。
また、亡くなられた人々には、永遠の安らぎをお与えください。
すべての人の苦しみを担われたキリストがいつもともにいてくださることを、
わたしたちがあかしできますように。
わたしたちの主イエス・キリストによって。アーメン。
( 日本カトリック司教協議会認可)

2015.03.10

東日本大震災から4年を迎えるにあたり

明日で東日本大震災から4年となります。
不二聖心では今年度も東北の被災地にボランティア活動に参加した生徒たちがいました。今年度の「奉仕活動・海外体験学習報告」の冊子に掲載した生徒たちの感想文から一部をご紹介いたします。

「カリタスジャパン さいたま教区いわき市もみの木ステーション」で8月6日から8月8日にボランティア活動した高校3年生Oさんの感想から

・・・いわき市のこの地域には私の親戚が多く住んでおり、これまで何度も福島県には足を運んでいました。しかし、私が目にした懐かしい場所は、震災後から人の手が入っていない時間の止まったような空間となり、空虚感が漂う場所に変わっていました。瓦礫撤去はされておらず、津波の影響で駅の改札は跡かたもなく破壊され、車が引っくり返ったままであったり、民家は傾き崩れ、家の中がめちゃくちゃなまま。中には住民の手紙や年賀状が泥まみれで落ちていました。震災から3年が経とうとしている今で、地域全体の時が止まっているかのような場所でした。
放射線量は警戒区域の場所によって大きく違います。沿岸部は風があるので比較的に低いのですが内陸部になると沿岸部の3~4倍あったりと大きく異なります。日中決められた時間のみ立ち入ることができる富岡は、手入れのされていない草を刈るボランティアの人の姿や、故郷の復興を祈る姿の住民がいました。富岡から先は許可証を持つ特別な人しか立ち入ることは許されていません。南は沖縄県、北は北海道、全国の警察官が応援に来て通行規制をしていました。年月が経つにつれ、メディアはこの話題からどんどん遠ざかっているのが現状だと言えるでしょう。岩手県や宮城県の被災地はもう復興の兆しが見え、建て壊しが始まっていますが、原発に近い地域では、崩れた民家は黄色の危険テープで囲われただけの状態です。復興とは何なのかという疑問と同時に、原発への怒りがこみ上げました。
いわき市には帰宅困難地域に住む方々の仮設住宅がたくさんあります。仮設住宅には冷暖房完備されていますが、隣との壁が薄くストレスが溜まるっている方が多いと聞きました。最初の方に建てられた仮設住宅よりも後に建てられた仮設住宅の方が条件が良かったりすると知りました。最近では、仮設住宅でなくアパートや団地を建設したり、もっと良い場所を提供できるように国や県が積極的に住居問題について取り組んでいるようです。(中略)皆さんが少しでも「見えない被災地」、福島県の現状を知り、警戒区域として立ち入ることが困難な地域に住んでいた被災者のために祈りを忘れずに生活して頂けたら幸いです。

震災4年を前に

2015.03.09

図書館の展示

試験が終わり,美術クラブの生徒たちが図書館に作成した手作りのブックカバーとしおりの作品を展示しました。
個性豊かな作品、飾っておくだけではもったいない力作ばかりです。

2015.03.07

高校 学年末試験 最終日

 昨日で中1と中2の学年末試験・中3の卒業試験が終わり,今日は高校生のみが登校して学年末試験を受けました。高1も高2も3科目ずつでしたが,みな全力を尽くせたようです。生徒たちはテストが終わった解放感のうちにも,各教科の課題や体験学習の準備など新学年への準備を進めていきます。

2015.03.06

中学生 学年末試験・卒業試験を終えて

 高校生は明日まで試験がありますが、中学生は今日で学年末試験・中3卒業試験を終えました。中学生は試験終了した後、新入生を受け入れる準備や卒業式の練習をしました。
「4月が待ち遠しい」、そんな姿が見られました。
                            

2015.03.05

学年末試験・卒業試験2日目。

 学年末試験・中3卒業試験2日目。午後の学校はとても静かです。午前中に試験が終わって通学生が帰宅し、寄宿生が図書館や寄宿舎で勉強をしています。ソメイヨシノより一足早くカワヅザクラが色鮮やかに咲き、生徒たちを見守っています。

2015.03.04

学年末試験・卒業試験 始まる

中学校も高校も学年末試験が始まりました。中学3年生は卒業試験です。
中学生は3月6日まで、高校生は3月7日までの試験ですが、これまでの学習の集大成の成果が出るよう生徒はみな頑張っています。この一年の学校目標だった「フロンティア・スピリット」を最後にも出してベストを尽くせるといいです。

(中学校の試験の様子と中学校黒板)

2015.03.03

高校3年生ゴルフ特別レッスン

2月に卒業した高校3年生が、ゴルフの特別レッスンとしてプロにアドバイスをいただきながら、東名カントリークラブのコースを回りました。
豊かな自然の中でのプレーは、今までの練習の集大成となりました。
実際にコースを回ることで、ゴルフの難しさと醍醐味を味わい、有意義な時間を過ごしました。