学院ダイアリー
2019.07.29
韓国体験学習4日目



2019.07.29
ボストングローバルキャリアプログラム(1日目〜2日目)
ボストンに無事到着しました。アメリカ発祥の地であり学生の街で
セッション1日目は、各グループでリーダーのもと、 “toothpaste”という身近なものを題材に1つの物事か
午後は、MIT(マサチューセッツ工科大学)の数少ない日本人の
.jpeg)


2019.07.29
フィリピン体験学習 4日目
今日は聖マグダレナ・ソフィア基金(SMSF)に行きました。
2019.07.29
フィリピン体験学習 3日目
2019.07.28
韓国体験学習3日目
今日は、朝から明洞聖堂で行なわれた英語の主日ミサに参加しました。その後、ソウル聖心にて交流会が行われました。日本のそれぞれの学校とソウル聖心は、それぞれが特徴を持った特別な学校ですが、同時に共通点も多く、改めてひとつの大きなファミリーであると感じました。二日目のホストファミリーとの時間を大切に過ごしてほしいものです。



2019.07.27
韓国体験学習2日目
今日は朝早くに慶州を出発し、韓国新幹線KTXで天安(チョナン)に移動しました。その後、独立記念館とソウルの戦争記念館を訪問し、韓国の歴史を学ぶとともに、平和の尊さを改めて見つめ直した一日でした。夕方、ソウル聖心に到着し、とても温かい歓迎を受けました。ホストシスターとの二日間がとても楽しみです。




2019.07.26
韓国体験学習1日目
韓国体験学習が始まりました。
1日目は、古都慶州(キョンジュ)の仏国寺や天馬塚の古墳を見学し、三国時代の新羅の文化に触れました。
夜は、日曜日に行われる日韓聖心の交流会に向けて練習し、日本の姉妹校の生徒どうし、互いを知る時間を過ごしました。


2019.07.26
フィリピン体験学習 2日目
2019.07.26
フィリピン体験学習 1日目
2019.07.24
ワークキャンプ2日目・3日目
御殿場コロニーでのワークキャンプの2日目。
午前中は体育館での活動です。一緒に散歩した後は、色とりどりのボールを使った玉入れ、ペットボトルを利用したボウリング、輪投げと、利用者の方の個性と好みに合わせ楽しく体を動かしました。
午後は年に1度の”ジュース・ガーデン”。
お菓子と飲み物を用意し、利用者の皆さんに好きなものを選んでいただいて召し上がっていただく野外の行事です。利用者の方は好みや食事制限などさまざまですが、皆が楽しめるようにサポートする職員の方々の働きが生徒たちの印象に残りました。
最終日の7月24日は、カラオケ大会。利用者さんの熱唱を手拍子などで盛り上げました。
3日間の活動を通し、障がいのある方を障がい者としてひとくくりするのではなく、一人ひとり個性を持った人として交流できたことが大きな学びとなりました。御殿場コロニーの皆さんに改めて感謝を申し上げます。