校長室から

2021.02.22

1832年の頃

 日本の新型コロナウイルス感染者数の発表は、累計で40万人を超えました。学院のある裾野市では、2月20日(土)に、市内で37例目となる感染症患者の発生が発表されました。一日も早い収束を願ってやみません。

創立者の時代も、様々な伝染病に悩まされました。たとえば、1832年にパリを襲い、全国に蔓延したコレラの影響により、パリだけで2万人、フランス全土で10万人が亡くなったといわれます。フランスの聖心学院でも、生徒たちの健康を守るために様々な対応がなされ、なんとか大事を免れたようです。パリの学院では、この疫病で保護者を失った子供たちを15人、引き取ったとの記録も残されています。1830年の革命の影響とも絡み合って、非常に困難な時でした。
https://rscjinternational.org/news/epidemics-society-sacred-heart-lifetime-madeleine-sophie-barat-1779-1865

同年5月、コレラの流行による検疫の厳しい中、創立者は、イタリアの学院の視察を決行しています。この頃は、聖心会に託された様々な事業が軌道にのり始めた時期で、ヨーロッパや北米に次々に修道院や学校の創立も検討されました。このようなエネルギーの源に、神様への愛と、生徒たちへの愛があったことはいうまでもありません。