〇お知らせ〇
同じ内容をインスタグラム「不二聖心女子学院フィールド日記」(クリックするとインスタグラムのページが開きます)にも投稿しています。より高画質な写真を載せていますのでぜひフォローしてください。

フィールド日記

2013.01.07

生物の種数を基準にした日英比較とノミバエ

 

 2013.01.07 Monday

 C.W.ニコルさんが1月6日にジャパン・タイムズに発表したエッセイの中に興味深い記述を見つけました。

When I was a boy growing up in Britain, snakes fascinated me, although in the wild I only ever saw two kinds :the harmless grass snake and the venomous viper(or adder).
As far as I know, including sea snakes, there are 47 species of snakes in Japan.

 

 生息するヘビの種数がイギリスと日本では大きく異なることをうかがわせる文章です。
実際に、日本とイギリスの生物の種数はそれぞれのグループにおいて約3倍の違いがあり、日本の方が生物の多様性に富むと言われています。この説を利用すれば、分類学の進んでいるイギリスのデータをもとにして未解明の日本の動物の種数を予測することができるわけです。
写真のハエは12月29日に、「共生の森」で採集しました。約3ミリの小さなハエです。ノミバエ科のハエであることは明らかですが、種の同定までにはいたりませんでした。ノミバエはイギリスに約300種いることがわかっています。そうすると日本にはその3倍の約900種がいることになります。同定の困難さがこの種数からおわかりいただけると思います。


   
今日のことば

動物なくして、人間とは何なのか。すべての動物たちが消えてしまうなら、人間は心に非常なさびしさを感じ、それで死んでしまうだろう。なぜなら動物たちに起こることは、やがて人間にも起こるのだから。すべては結ばれているのだ。

アメリカ先住民の酋長シアトルの言葉