〇お知らせ〇
同じ内容をインスタグラム「不二聖心女子学院フィールド日記」(クリックするとインスタグラムのページが開きます)にも投稿しています。より高画質な写真を載せていますのでぜひフォローしてください。

フィールド日記

2018年01月

2018.01.28

1月の野鳥の調査 残雪とルリビタキ

 寒い日が続き、1月22日に降った雪がまだ富士山麓のあちらこちらに残っています。愛鷹山の残雪も不二聖心からくっきりと見ることができます。日本野鳥の会東富士副代表の滝道雄先生が1月の不二聖心の野鳥の調査を1月27日にしてくださいましたが、滝先生はルリビタキが4羽も見られたことについて、「愛鷹山から千福が丘(当学院のすぐ近くの地名)にかけ積雪が有り、餌を求めて積雪の無い当学院に移動して来たものと考えられる。」と分析なさっていました。

調査結果は以下の通りです。
 2018年1月27日 調査結果
 1.ヒヨドリ        63羽
 2.ハシブトガラス       40羽
 3.シロハラ         3羽
 4.ツグミ           11羽
 5.キジバト         31羽
 6.カワウ          1羽
 7.メジロ          16羽
 8.ノスリ          3羽
 9.ヤマガラ         8羽
 10.シジュウカラ       4羽
 11. カワラヒワ        3羽
 12.ハシボソガラス        2羽
 13.ルリビタキ        4羽
 14.ウグイス         1羽
 15.ヒガラ          3羽
 16.カケス          1羽
 17.アオジ          2羽
 18.ジョウビタキ       2羽
 19.エナガ          3羽
 20.コゲラ          1羽
 21.ホオジロ         3羽
 22.トビ           2羽
 【特記事項】
1.ノスリが2羽で上空を飛んでおり、繁殖期に入ったものと考えられる。
2.ルリビタキが4羽も確認された。愛鷹山から千福が丘(当学院のすぐ近くの地名)
にかけ積雪が有り、餌を求めて積雪の無い当学院に移動して来たものと考えられる。
3.カワウが見られたのは、近くに黄瀬川があり、移動の為に当学院上空を飛行したものと考えられる。

今日のことば
目を上げて、わたしは山々を仰ぐ。わたしの助けはどこから来るのか。
わたしの助けは来る
天地を造られた主のもとから。
詩編121

2018.01.23

雪のマリアガーデン  築山の薩摩紅梅

雪のマリアガーデンです。昨夜は久しぶりに不二聖心にも雪が積もりました。関東は雪の嵐の一日となったようです。
雪になるほどの寒さに耐えて築山の薩摩紅梅が今年も花を咲かせています。
今日のことば
梅一輪一輪ほどの暖かさ   服部嵐雪

2018.01.15

8頭のシカの群れ

 今朝、オムニコートの横を通過していくシカの群れの写真を撮りました。このシカたちは、お茶畑を抜けて、築山を通り、テニスコートの横を通って、グラウンドへと移動していきました。群れは8頭で構成されていたようです。

群れを作って行動するシカは、不二聖心の貴重な植物にも大きな被害をもたらしています。被害は不二聖心だけにとどまるものではなく富士山麓全体、いや日本全体に及んでいます。愛らしいシカを駆除するのは忍びないですが、生態系全体を守るためには害獣対策がどうしても必要になってきます。

今日のことば
シカが増えすぎたことによる影響は山全体におよび、その影響がシカ自身の生活の場を変え、さらにべつの生物どうしのつながりまで大きな影響をおよぼすのです。このようなことは、サルやクマではありません。クマは猛獣と呼ばれることがあるのに対して、シカは優美でやさしそうな動物と思われています。確かにそうですが、人間へおよぼす影響という点でいえば、シカのほうがはるかに恐ろしい動物なのです。ニュージーランドでは、増えすぎるシカ対策にとりくむことを「ディア・ウォーズ」つまり「シカとの戦争」と呼んでいるほどです。 
『野生動物と共存できるか』(高槻成紀)より

2018.01.14

キンランと歌会始

昨日の朝の雑木林の様子です。

近づくとキジバトが何羽も飛び立ちました。
この写真に写っている木はクヌギとコナラで、いずれもブナ科に属しています。天皇陛下は歌会始(お題「語」)で「語りつつあしたの苑を歩み行けば林の中にきんらんの咲く」という歌をお詠みになりました。この歌の「きんらん」は全国各地で絶滅危惧種に指定されている植物で、ブナ科の樹木ときんらんと菌根菌は三者の共生関係を築いていることで知られています。きんらんが減少したのは、手入れの行き届いた雑木林が少なくなったことと無関係ではありません。
次の画像は不二聖心の雑木林で5月に撮影したキンランの画像です。


今日のことば
語るなく重きを負ひし君が肩に早春の日差し静かにそそぐ 皇后さま

2018.01.08

黄色いイロハモミジ

墓所から降りる道の途中に黄色いモミジの葉がたくさん落ちていました。

まるで舞い落ちたイチョウの葉のようでした。実はこれは、中学校校舎の中庭などでも見られるイロハモミジの葉なのです。周りの環境によって、普通なら真っ赤に紅葉するイロハモミジがこのように黄色くなることに驚きました。

今日のことば 
人いつか還る虚空に銀杏舞ふ   青野迦葉

2018.01.04

「共生の森」のナツグミ

「共生の森」に生徒が植えたナツグミが、年が明けてもたくさんの実をつけています。食べると甘い味がしますが、多少の渋みがあります。どうやら鳥たちはこの実をあまり好まないようです。かつて「共生の森」の樹木はほとんどが鹿の食害で枯れてしまいましたが、ナツグミだけは鹿がその葉を好まないことで生き残りました。葉を鹿に嫌われ実を鳥に嫌われるナツグミは実にユニークな植物です。

今日のことば
自然を見るということは、その奥におられる神を見ることじゃないでしょうか。自然をじっと見ることで、少しでも神に近づくことができたら、と思いますね。
稲畑廣太郎

2018.01.01

カラスザンショウ

墓所の近くにある高木がたくさんの赤い実をつけています。この木の名前がどうしてもわかりませんでした。複数の専門家の方が、時間をかけて検討してくださった結果、ようやくカラスザンショウであるという結論に至りました。不二聖心の自然にはまだまだ未知の領域があることを痛感しました。今年も不二聖心の植物相をさらに詳細に明らかにできればと思います。

今日のことば
カヤノが持つ大切なものを本当に必要としている人にあげなさい。カヤノが必要としているものは、カヤノが必要なときに、神様がちゃんと与えてくれるから。(永井隆が病床から愛娘に遺したことば)