〇お知らせ〇
同じ内容をインスタグラム「不二聖心女子学院フィールド日記」(クリックするとインスタグラムのページが開きます)にも投稿しています。より高画質な写真を載せていますのでぜひフォローしてください。

フィールド日記

2017.09.10

ツマグロヒョウモン

 キバナコスモスにツマグロヒョウモンのオスがやってきました。ヒョウモンチョウの仲間は、識別が難しいですが、ツマグロヒョウモンは名前の通り、(後翅の)ツマ(褄)が黒いので容易に見分けがつきます。ツマグロヒョウモンはいわゆる温暖化指標のチョウで、かつては静岡では見られなかったチョウです。ただし、分布域の拡大の原因は地球温暖化だけではありません。ツマグロヒョウモンの幼虫はスミレの仲間を食草としますが、寒さに強いスミレ科のパンジーなどの園芸植物が多く植えられるようになったことが分布域の拡大の拍車をかけているという説もあります。自然界の現象を観察する際には、複眼的な思考が求められるとよく言いますが、ツマグロヒョウモンの分布域の拡大要因の考察についても同様のことが求められます。

今日のことば
No one is born hating another person because of the color of his skin or his background or his religion.
People must learn to hate, and if they can learn to hate, they can be taught to love, for love comes more naturally to human heart than its opposite.
生まれた時から肌の色や出自や宗教を理由に他人を憎む人などいない。
憎しみは学ぶものだ。そして、もし憎しみを学べるのなら、愛することも教えられるだろう。なぜなら人間の心にとって、憎しみよりも愛の方がずっと自然なのだから。
オバマ前大統領