〇お知らせ〇
同じ内容をインスタグラム「不二聖心女子学院フィールド日記」(クリックするとインスタグラムのページが開きます)にも投稿しています。より高画質な写真を載せていますのでぜひフォローしてください。

フィールド日記

2020.06.19

オオカナダモ

池でオオカナダモの花が咲いています。理科の観察実験でおなじみの水草ですが、南米原産の帰化植物で各地に逸出・野生化して問題になっています。日本で野生化しているのは雄株のみで、種をつけることはありません。しかし、千切れた植物体から容易に増殖し、分布を広げています。不二聖心の池でも、意図的に入れたことはありませんが、いつの間にか侵入し、繁茂してしまっています。

"オオカナダモ(ookanadamo)" is in bloom now in the ponds. They are familiar water grasses used for experiments, which appear in science textbooks. They come from South America and have spread through out the nation and  it became an issue. You can see only the male species of this plant in Japan. So they can not produce seeds but they can easily propagate from small torn-off bodies. We have never put them in the ponds, but they have thrived without us knowing when or where they came from.