〇お知らせ〇
同じ内容をインスタグラム「不二聖心女子学院フィールド日記」(クリックするとインスタグラムのページが開きます)にも投稿しています。より高画質な写真を載せていますのでぜひフォローしてください。

フィールド日記

2021.01.19

マツゲゴケ

共生の森でマツゲゴケを見つけました。名前にコケとついていますが、コケ植物ではなく、菌類と藻類の共生体である地衣類の仲間です。日本の低地の代表的な種ですが、都市部ではあまり見られません。


和名は地衣体の縁に見られるシリアと呼ばれるマツゲ状の構造が由来です。


I found "Matsuge-goke (マツゲゴケ)" on a tree in the Kyoseinomori-Forest (共生の森). The name has the word "koke (コケ)", which means "moss", but they are not a moss plant. They are lichen, which is a symbiont that consist of fungi and algae. This species is common in Japan but you hardly see them in urban areas. "Matsuge (マツゲ)" in its name means "eyelash" and it comes from the eyelash-shaped features that they have on the edge of their body.